8月11日、12日の見学会「ノームコアスタイルの家」の「中津川市W様」。
もうすぐ3歳になる娘さんとご夫婦の3人暮らし。家事動線にこだわった子育てしやすい間取りと、ネイビーブルーの室内ドアをメインに可愛くオシャレにシンプルに仕上げた生活空間。アイギハウジングで家を建てようと決めた理由など、家づくりのエピソードをたっぷりインタビューしてきました

質問 家づくりのキッカケを教えてください。
旦那様 去年の夏くらい、ちょうど一年くらい前なんですけど、嫁さんの周りの友達が家を建て始めてて、いいな~っていうところからはじまって、あとは30歳を機に。建てるなら若い方が良いって職場の先輩も言ってたんで、重い腰を上げて展示場を見に行き始めたのがキッカケですね。
最初は嫁さんのお母さんの土地を候補にしていたんですが、水路も近いし危ないし、造成にすごいお金が掛かるっていうことがわかって、アイギさんから「同じような値段で良いところがあるから見にいきませんか?」って聞いて、ここの土地にたどり着いたんです。前はアパートだったので、狭いのと、収納がもうキャパが限界かなって。あとガス代、光熱費がものすごく高くて、一軒家の先輩とかに聞いても家より全然安かったので。
奥様 それと子どもに、小学校に上がるまでには自分の部屋をつくってあげたいなって思っていて、ちょっとアパートだと。無理かなぁって。
さゆり アパートから新築住宅へ、年齢のタイミングもバッチリだったんですね♪
質問 アイギハウジングを選んだ理由を教えてください。
旦那様 「森と暮らす家」の見学会に行ったんです。すごくオシャレですよね。外壁のレッドシダーとか、アクセントクロスとかもふんだんに使ってて。アイギさんは“和”のしっかりした家っていうイメージがあったんですが、「こんなにオシャレな家を建てるんだ!」って。それで気持ちが動きましたね。
奥様 「素楽の家」を見に行った時に、部屋に入った時の空気が違う感じで、木の香りがいいな~って。子どももいるので、健康に育つイメージが良くて、こんな家が建てたいなって思いました。営業さんもすごく丁寧に説明してくれて。
旦那様 「どこより一番あの営業さんが良かった」って嫁が言って、そこからですね。「他の工務店さんとで悩んでいるんですよ」って言ったら「コンセプトが違いますから」って言われて、「プライドもってるなぁ」って感心しました。それも決め手ですね。

質問 建てる前はどんな家を建てたいと思っていましたか?
奥様 明るくて、広さはそんなになくても良かったんですけれど、子育てが楽しくできそうな感じな家がいいなーって。
旦那様 あと動線が良い家。
奥様 そうそう、家事がラクになるように、キッチンとリビング階段を中心にぐるーって回れて、水まわりの動線も真っ直ぐな間取りが良くて。
旦那様 最初嫁が描いた図面を持って行って、「回れる」ってコンセプトで設計してくれました。ただ回れる分のスペースをつくるために、横幅が広がったんで。建築面積がちょっとその分贅沢な感じになっちゃったね。

質問 家を建てるときに旦那様のこだわったところはどこですか?
旦那様 「VINTIA」です。ネイビーのカラーの室内扉を使いたくて探していたんですがなかなかなくて。そんな時に営業さんが「新しいの出ます」って見せてくれたのが、ちょうど付けたいタイプのドンピシャだったので、「これ絶対使いたいです。」って。
さゆり 発売が今年ですもんね。第一号だって営業さんが言ってました。
旦那様 はい!それで、できるだけ奥さんのコンセプトからはずれないように。あの……、男の人が選ぶと大抵失敗するんで。その場の勢いでつけるから。色々なブログとかを見ていても「旦那がこだわったところって大抵家のイメージそこだけ浮いちゃってるじゃん」って書いてあるんで、そうならないように気を付けました。
奥様 寝室とかトイレの壁紙とかも決めたよね。
旦那様 30秒くらいでじゃあこれとこれって。そしたら意外に良い感じになりました。(笑)
さゆり 統一して合わせたのかと。
旦那様 たまたまです。たまたま。
奥様 サンゲツのショールームとかも行ったんですけれど、そこでは決めてないんです。
旦那様 そうなんです。担当者さんの時間オーバーになっちゃって、じゃあそこは自分達で決めるしかないねって。
さゆり 色々と悩んで素敵にまとまりましたね!

質問 奥様のこだわられたところを教えてください。
奥様 リビングがごちゃごちゃしないように、パントリーとかランドリールームの収納を充実させて隠せるようにしました。
リビングの雰囲気は室内ドアに合わせてシンプルになるように。北欧とかナチュラルとかってスタイルはあまり決めてなくて、可愛いなーって気に入ったものを集めました。和室を見たら北欧っぽいけどドアをみるとインダストリアルっぽくて。
旦那様 本当は和室は縁なしの琉球畳にしたかったんですけれど、ここだけは予算オーバーでまあちょっとくらい妥協する点もないとダメかなっていうことでちょっとだけ妥協しました(笑)。
さゆり 好きなお気に入りを集めることができるのも注文住宅の醍醐味だと思います。
奥様 はい、そうですね。

質問 お気に入りポイントを教えてください。
旦那様 ランドリールームかなぁ。最初はランドリールームを削ろうかって話も出てたんですけれど、坪数を減らすためとか、書斎をつくるためとか。でも洗濯や家事って一日の生活の大半を占めるじゃないですか。そこが苦痛だと生活もしんどい、嫌になっちゃうんで、家事をラクにして、家族で楽しく過ごす時間が増えるといいかなって。
さゆり 外に干してると何時に入れなきゃ!とか雨が!とかって心配もありますもんね。
旦那様 そうですそうです。そういうのがやっぱり以前はよくあったんで。
奥様 来年から娘が幼稚園か保育園に入るのでそれを機に私も働こうと思っているので、それも想定ました。

質問 理想通りのお家を建てることができましたか?
旦那様 アイギハウジングさんは、「めっちゃいいよ」って聞いてたんですけど「ただ高いよ。」って。「ただ本当にめっちゃいい」って。親とかも評判は聞いてて「良い家はつくるけどこの辺りの工務店さんで比べると高いよ」って聞いてました。
奥様 実際予算は、暴走しました。勢いがついて。
旦那様 予算とかなかったもんね。別にね。(笑)返せる分しか貸してくれないんで、銀行さんは。それで建てられる範囲には収まりましたけど、オーバーはオーバーなんですけれど。
奥様 納得のいく家になったなって。
旦那様 外観は、目地が目立たないのがいいなーっていうので、色々な人の家のサイディングの目地をみながら、あれ目立つな?とか。
奥様 サイディングは予算オーバーでした。(笑)
旦那様 外観はなんかぜんぜんイメージできなかったです。
奥様 でも、もうほとんど理想通りです。
旦那様 中は理想通りです。
奥様 それを保てるようにがんばらないと。
さゆり 収納もたくさんありますし、保てますよ!

質問 建築中の現場やスタッフの対応はいかがでしたか?
旦那様 現場に来てみると仕事が丁寧だなぁって思って。他の建築現場も見る機会があって行ったんですけれど、どこもクギとかも綺麗に並んで几帳面な感じ。几帳面な家を建てるな~って。造りがすごい丁寧でしたね。
さゆり 嬉しいですよね。見えないところも丁寧だと。
旦那様 そうなんですそうなんです!筋かいとかもね、ちゃんと真っ直ぐ止めてあるし。当たり前かもしれないんですけど、今まで見てきたところのどこより整頓されてて綺麗で。大工さんは無口な人でした。でもすごく親身になってやってくれるし。
奥様 いつ来ても作業しとるもんね。休みの日でも、いつ休んでるの?って。
旦那様 現場監督の方が逐一電話をくれるので、クロスの張り方とか、隙間をどうやるかとか、細かく聞いてきてくれて、現場との温度差はなかったですね。あとはインスタとかSNSとか見ながらイメージこんなんですってLINEで伝えたり。
奥様 困ったのは部屋の中のイメージ図みたいなのがアイギさん作ってなくて、自分の頭の中でイメージを想像しなきゃいけなくて、
旦那様 設計ソフトみたいなので外観はあったんですけれど、内観は今調子が悪いっていう話で、無くて、ずっと想像しなくちゃいけないんですよ。女の人って立面図とかって苦手じゃないですか、だから、図面で「この幅でいい」って言ってても、男の側からするとイメージできるから「いや、ここにこれだけあってこの幅だと邪魔じゃない?」とか。
でもそういうときは現場で実際にそれくらいの木とか持って来てくれて、ここはこんな感じですってイメージさせてくれたので良かったですけど。
さゆり そうなんですね~!今出来上がった家を見て、ここはこうしておいた方がよかったなーと思うところはありますか?
旦那様 ないかな。
奥様 ないですね!

質問 これから家族でやりたい夢や希望はありますか?
奥様 キッチンのところを広めにつくったんで、お菓子作りとかを娘と一緒に。アパートになかった庭をいじりたいです。
旦那様 自分で。プールとか、木とか。ママ友会をやりたいです。
さゆり パパ友会は?
旦那様 やらないですね。男がくると汚れるんで。(笑)

質問 これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
奥様 自分の家を建てるにあたって、自分がわからないことも調べて、納得の家にしたほうがいいなって思います。
旦那様 見積りを出すと思うんですけれど、「安く」なんてどの会社でもいくらでも出せると思うんです。でも自分のしたいこと、使いたいタイル、入れたい扉も全部出して同じ条件で見積もりしてもらったほうがいいと思う。坪単価なんてあてにならないんで、これとこれは使いたいからって建具から照明からキッチンからピックアップしておいて出してもらったほうが「安いから」っていう理由で選ばなくて良くなると思います。
質問 アイギハウジングを選んで良かったと思うところを教えてください。
旦那様 評判にあるだけ本当にしっかりした家をつくってくれました。手抜きがない。色々な業者さんが入って、たくさんの方が作業されていくんですけれど、どなたも手抜きがない、一生懸命やってくれていました。ちょっと違うような相談ものってくれたり。工事だけじゃなくて。
奥様 地元の会社さんなので、アフターフォローもしてくれる安心感がありますね。
奥様 着工前の打ち合わせがすごい印象に残っているんです。
旦那様 軽い気持ちで行ったらすごくいっぱい業者さんたちが居て。
奥様 一人ずつ挨拶してもらって、ビックリしちゃった。
旦那様 あとは営業さんと沢山打ち合わせをしたんですが、人柄も良くて、対応も早くて丁寧で。営業さんの目の前でケンカになったりね。仲裁してもらって落ち着いたりね。最初はまじめで誠実なダンディなおじさんって感じだったんですけれど、途中からリアクションが……ユーモアのある面白い人だなって。楽しかったです。
見学会に来てくれる方にメッセージをお願いします!

旦那様 木の香りを感じて貰いたいです。あとアイギさんの良さを感じて貰いたいですね。
自分が建てたんで、やっぱりこう色んな良さを他の人にも感じてほしいなぁって。
自分がイメージすれば、どの工務店でもイメージ通りの家って建てられると思うんです。
それなら、しっかりした仕事をして良い素材も使ってプライドを持ってるところで建てた方が絶対に良いと思います。
完成した家だけでおしゃれだって決めるんじゃなくて、仕事ぶりとか。
だから本当はアイギさんも構造見学会とかをやった方が良いと思うんですよね。
さゆり 営業にお伝えいたします。
旦那様 そのくらい丁寧な仕事だったのでそれを伝えたいです。
さゆり ありがとうございました!

完成ほやほやのお家で、ピカピカの畳の上でインタビューをさせていただきました♪
室内コーディネートのどこかほっとする色合いと
シンプルにオシャレに仕上げた統一性のあるデザインは、奥様と旦那様が二人で決めた二人だけのデザイン。
これからお引越しをして、次はお二人で選んだ家具や雑貨を飾ったら、どんな素敵なお家になるんでしょうか。
住まわれた後の住み心地も是非教えください♪