お知らせ・スタッフブログ
blog
blog
毎日使う洗面室の洗面器は、経年劣化や破損が生じることがあります。今回は、洗面器の取替工事について、その流れやポイントを解説します。
洗面器の取替が必要になる主なタイミングは以下の通りです。
ひび割れや欠けがある
水漏れが発生している
長年使用していて汚れが取れにくい
新しいデザインや機能性を求めている
洗面器を交換する際の一般的な工事の流れを紹介します。
① 既存の洗面器の取り外し まず、現在使用している洗面器を慎重に取り外します。この際、水道の元栓を閉め、水漏れしないよう注意します。
② 配管の確認・補修 洗面器を外した後、配管部分に劣化や破損がないかチェックし、必要に応じて補修します。
③ 新しい洗面器の設置 新しい洗面器を取り付け、しっかりと固定します。排水管や給水管の接続も丁寧に行います。
④ 水漏れ確認と仕上げ 最後に水を流して、水漏れがないかを確認し、問題がなければ工事完了です。
以上工務部の楓真でした
アイギハウジングは、岐阜県中津川市・恵那市を中心に
五感で感じる木の家づくりを行っている工務店です。
気になる点などございましたら、お気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちらから▶ https://www.aigihousing.co.jp/contact
インスタグラムも是非ご覧ください。
施工事例▶ https://www.instagram.com/aigihousing/
家づくりの裏側▶ https://www.instagram.com/tsumugi_ie/
アイギハウジングへの
お問い合わせ