こんにちは!
今回は壁紙・クロスの清掃方法を紹介します。

気づかないうちに壁紙の色が変わってるなあ、と思ったことはありませんか?
壁がうっすら汚れているだけで部屋全体が暗くなってしまいます。
壁を汚す主な原因は「空気」です。
住まいの空気には油煙、綿ホコリ、砂ホコリ、排気ガス、タバコのヤニ、カビの胞子など様々な汚れのもとが含まれています。
壁は床や棚ほど汚れませんが、少しずつ汚れがたまり気づかぬうちに色が変わっていきます。

汚れてしまった壁は市販のお掃除シートや、マイクロファイバークロスなどを使い、わざわざ擦り付けないように、軽く拭き去るのがコツです。
べたついた汚れの場合は、力を入れず軽くたたくように汚れを取ります。しかし、強くこするとよれてしまったり、つなぎ部分に水が入るとはがれの原因になるので、注意して行ってください。
壁は面積も広く大変ですが、少しのお手入れをすることで部屋全体も明るくなり、快適に過ごすことができます!