お知らせ・スタッフブログ
blog
blog
先日、木造住宅の霧よけ修理を施工させていただきました。
年月とともに劣化が進みやすい部分ですが、適切なメンテナンスで機能性も美観も取り戻すことができます。
⸻
◻トタンの塗り替え
長年の風雨にさらされ、錆が目立っていた霧よけのトタンを補修しました。
まずはしっかりと錆を落とし、錆止め塗装を施したうえで、上塗り塗装を行いました。
艶のある仕上がりで、見た目も美しくなり、防錆効果も期待できます。
⸻
◻軒裏天井の一部張り替え
軒裏の天井材が傷んでいたため、一部を角波板に張り替えました。
雨風や直射日光に強い素材にすることで、耐候性が大幅に向上しました。
補修によって外観の印象もスッキリと整い、お施主様にもご満足いただけました。
⸻
霧よけの役割とは?
霧よけ(庇)は、住宅の窓や出入り口の上部に取り付けられている小さな屋根のような部分で、
雨風や日差しを防ぐ大切な役割を担っています。特に木造住宅では、外壁や開口部まわりの劣化を防ぎ、
建物全体の耐久性を保つためにも重要な存在です。
小さな部分に見えても、日常的に外気の影響を受け続ける場所だからこそ、
定期的な点検と補修が住まいを長持ちさせるポイントになります。
⸻
今回のように、部分的な修理でも住宅の耐久性と快適性を高めることができます。
気になる箇所がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
アイギハウジングは、岐阜県中津川市・恵那市を中心に
五感で感じる木の家づくりを行っている工務店です。
気になる点などございましたら、お気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちらから▶ https://www.aigihousing.co.jp/contact
インスタグラムも是非ご覧ください。
施工事例▶ https://www.instagram.com/aigihousing/
家づくりの裏側▶ https://www.instagram.com/tsumugi_ie/
アイギハウジングへの
お問い合わせ