メガメニュー を開く

メニューを開く

blog

メガメニュー を閉じる

営業ブログ

2025/11/07

必見!家事で使えるプチっと知識Part1

必見!家事で使えるプチっと知識Part1 画像

こんにちは!

今回は家庭で使えそうなプチ知識を紹介したいと思います。

水筒に付着する茶渋の落とし方についてのプチ知識です!

水筒を使っていると茶渋が溜まります。医学的にはステインとも呼ばれます。

水筒は底が深くて口が狭いものが多く洗いにくいため、洗った後でも綺麗に洗えているか気になったことはないでしょうか。

水筒の中身は見えにくく、知らない間に茶渋が溜まります。

そこで必見!水筒の茶渋の取り方は卵の殻を使うと良いです。

卵の殻の成分である炭酸カルシウムが化学反応を起こすことで、漂白効果が期待できます。

やり方について、

1.卵の殻を洗った後乾かし、ビニール袋に入れて細かく砕きます

2.水筒に砕いた卵の殻とお湯を入れて振る

たったこれだけの工程で簡単に茶渋が落とせます!

ぜひ皆さんもお試しあれ!

PS.卵の殻の取り除き忘れにはご注意を

アイギハウジングは、岐阜県中津川市・恵那市を中心に
五感で感じる木の家づくりを行っている工務店です。

気になる点などございましたら、お気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちらから▶ https://www.aigihousing.co.jp/contact

インスタグラムも是非ご覧ください。
施工事例▶ https://www.instagram.com/aigihousing/
家づくりの裏側▶ https://www.instagram.com/tsumugi_ie/

アイギハウジングへの
お問い合わせ

WELCOME AIGI HOUSING WELCOME AIGI HOUSING