先日、豊田市にありますエコフルタウンにいってきました。
LIXILさんのモデル棟を見学してきました。
これからの住宅を見据えたよく考えられたら家でした。
日差しの差し込む角度や、風の取り入れ方は素晴らしいと思いました。
これを取り入れることで、省エネにつながるのです。
冷暖房の消費を押さえられるのです。
この大きな吹き抜けがポイントです。
この吹き抜けがあることで、風が回るのです。
吹き抜けの上に窓がついているので、開けることで暑い空気がそこから出て行き、新たな風が部屋の窓から入ってくるので、
外気が暑くても風が抜けることでとても涼しいのです。
この他にも、展示棟やエコに関する情報がもりたくさんありました。
皆さんも、体感してみてはいかがですか!
瑞浪に今度オープンをします料理屋さんを紹介します。
当社で改装を担当しました。
和風づくりのご自宅を一部改装をしまして、店舗にしました。
こじんまりとした店舗は落ち着ける空間となりました。
キッチンだったところは、立派な厨房に変わりました。
和室は、堀こたつを入れて落ち着いた宴会場としても利用できます。
ご夫婦でやられますが、またまたとてもよい方できっとお客さんも集まってこられると思います!
優しいお二人に惹かれていきますよ!
是非とも一度足を運んでみてください。
7月8日グランドオープンです。
「いらっしゃいませ」
が今から聞こえてきそうです(^_^)
続きを読む
社員研修で北海道にいってきました。
以前からとても興味があり、訪れたいと思っていた地に足を運ぶことができました。
オホーツクです。
雄大な地に広い海。何ともいえない開放感と心落ちつく気持ちになりました。
冬には、一面雪となり海は流氷で埋め尽くされるそうです。流氷どうしがぶつかり合う音はきっと迫力があることと思います。
そして、オホーツクといえば網走。
以前の刑務所を移築したのか博物館に寄りました。
そして、ここを脱獄したという五寸釘の寅吉!
模範因として門の清掃も任されていたようです。
この刑務所には過酷な重労働により命を落とした囚人がたくさんいたこともはじめて知ることができました。
全国から囚人がここに集められ、むちゃくちゃな工期で、山を切り開き道路を作らせたのです。
ろくな食事も与えず、満足な防寒着もない時代にむごい話でした。
当時の監長です。
そして、ここオホーツクのビール青いビールはおいしかったですよ!
今回は、なかなか訪れることのできない北海道の研修を体験することができてとても満足です。